ドイツってどんな国?
ドイツの位置
ドイツはヨーロッパのほぼ真ん中に位置しています。主に北側は北海やバルト海につづく低地帯、中央は丘陵地と低い山脈、南は東西に連なるドイツアルプスで形成されています。
四方は9つの国で囲まれています。歴史が古く、学問・制度など各分野で世界をリードし、EUの中心的存在でもあります。
国名 | Bundesrepublik Deutschland (ドイツ連邦共和国) |
---|---|
首都 | Berlin (ベルリン) |
通貨 | Euro (ユーロ /ドイツでは「オイロ」と発音) |
人口 | 8000万人 (参考: 日本は1億2600万人) |
面積 | 360,000㎢ (参考: 日本は378,000㎢ |
電圧 | 230V/50Hz
|
国旗・国歌

国旗は黒・赤・金で構成されている。この3色はそれぞれ名誉・自由・祖国を表す、または勤勉、情熱、名誉を表す、等の所説がある。国歌はフランツ・ヨーゼフ・ハイドン作曲、現在は3番のみを公式の歌詞とされている。
気になるキーワード
ビール | 「ドイツビール」は世界的に有名です。それもそのはず、法令により「麦芽・ホップ・酵母・水以外の使用は不可」という品質管理の徹底ぶり。各地に約1300の醸造所があり、地ビールが楽しめます。中でもベックス、アルト、レーベンブロイなどが有名。ビール生産量&消費量は世界3位です。 |
---|---|
ワイン | 世界のぶどう生産地として最北に位置するドイツ。赤・白・辛口・甘口からシュペートアウスレーゼまで多様なワインを楽しめます。製造者の知恵と技術が集められ、時間をかけて育成されたワインを味わいながら素敵な時間を過ごしたいものです。 |
パン | ドイツパンと一口にいっても、その種類はなんと500種以上!ハード系のパンは味わい深く、その香りは食欲をかきたてます。ドイツにお出かけの際は焼きたてパンが並ぶパン屋さんにふらっと立ち寄ってみてください。 |
くるま | BMW、ベンツ、フォルクスワーゲン、アウディ、OPEL、ポルシェなどのドイツ車は高性能、超効率的な設計で有名な世界ブランド。ドイツは日本と並ぶ自動車産業の盛んな国です。アウトバーン(ドイツの高速道路)も有名ですね。 |
サッカー | プロリーグ「ブンデスリーガ」で有名なドイツは、言わずと知れたサッカー大国。サッカー選手の日独往来も盛んです。国際大会があると国旗を掲げる家や車があふれ、国全体がサッカー熱で盛り上がります! |
音楽 | ベートーベンやモーツァルト、メンデルスゾーンなどのクラシックから、1980年代以降のテクノ、ヒップホップまで、ドイツの音楽シーンは今も昔も独自のポジションを貫いています。最近は北部ドイツを中心にメタルが元気。日本でも話題な野外フェスティバルの先駆けがドイツにあります。 |
童話 | ブレーメンの音楽隊、赤ずきんちゃん、ハーメルンの笛吹き男などドイツ起源の有名童話は数えてもきりがありません。グリム兄弟ゆかりの地をつなぐメルヘン街道など、ドイツ各地はまるで童話の舞台です。 |
料理 | ドイツといえば「ソーセージとじゃがいも」のイメージが強烈です。もちろんすごくおいしいですが、そのほかアイスバインやザウアークラフトなどドイツにはおいしい伝統料理がいっぱいです。 |
祭り | ドイツのお祭りといえばオクトーバーフェストが有名ですが、もちろんそれだけではありません。その土地特有の慣習や歴史が反映されたお祭りが多く興味深いです。 |
豊かな日常 | ドイツはライフワークバランスを大事にする人が多く、残業せず帰宅して読書をしたり、昼休憩にビールを飲むことも。驚きですね。ドイツの日常を制するもの、日本の非日常を制す?ドイツを知ることは旅の醍醐味、魅力です。 |
政治 | (準備中) |
教育 | (準備中) |
有名人 | (準備中) |
年間行事 | (準備中) |
企業 | (準備中) |
メッセ(見本市)

ドイツ開催のメッセは世界的に有名で、業界単位で開催されています。日本からも出展され「メッセでドイツ出張」なんてことはよく聞く話です。
メッセは人々が集まる大イベント。街のホテルは予約も取りにくく値段も高くなります。旅行の際はいつどこでメッセが行われているのか、知っておくのもホテル探しのコツの一つです。